ヒットのカギは「わかりやすさ」 ~コロナ禍、出版業に潮流変化
コロナ禍にあって「本」が売れている。読むだけではなく、「何かを発信したい」「本を書いてみたい」といった書き手の心理に動きが見え始めている。では、どんな風に書けば人々に伝わるのか。「わかりやすさ」を追求し続け、数々のビジ
続きを読むコロナ禍にあって「本」が売れている。読むだけではなく、「何かを発信したい」「本を書いてみたい」といった書き手の心理に動きが見え始めている。では、どんな風に書けば人々に伝わるのか。「わかりやすさ」を追求し続け、数々のビジ
続きを読む音声でスマホや家電類を操作する人工知能(AI)アシスタントが普及しつつある。さらに進んだ次世代アシスタントとして、自然なコミュニケーションのできる人型のキャラクターAIが登場し始めた。東京のベンチャー企業が「バーチャル
続きを読む「Vin ○○」 昨年12月末、米中貿易摩擦の影響を受け、アジアの国々の経済が低迷している中、安定的な成長を続けるベトナム経済に興味を持ち、現地で取材した。 到着後、ベトナムの街で「Vin 〇〇」という表記を何度も目
続きを読む「居酒屋のバイトも塾の講師もなくなってしまいました。国の給付金も大学からもらえるという5万円もいつになるかわからない」 そうため息をつくのは、横浜市に住む男子大学生Aさん(19)だ。福岡から上京し、奨学金とアルバイト
続きを読む宗教に比較的無関心といわれる若年層だが、大学生を対象にした「墓参り」アンケートでは意外な結果が出た。祖父母・親世代が「墓は不要」とする傾向が強いのに対し、子供・孫世代は「墓じまいはやめて」と考えているのだ。状況が落ち着
続きを読む国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」への認知度が大企業だけではなく、日本の中堅・中小企業経営者の中で急速に高まっている。社会課題に応えた事業開発や働きがいなど、SDGsが掲げる目標をビジネス戦略とする企業が増える一
続きを読む“ロードス島”と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。日本人にはあまりなじみのないギリシャのこの島は、かつてヨハネ十字軍が占領し、オスマン帝国と激しい攻防戦を繰り広げたことで有名である。いまだ、当時の遺跡が数多く残っている
続きを読む人口減少・高齢化の影響で、全国の空き家が増え続けている。人の営みがなくなった家はあっという間に廃屋となり“まちの厄介者”と化す。1戸だけのはずが、いつの間にか街じゅうに点在するようになったら、その地域の活力は失われ始め
続きを読む毎年8月下旬、寺院や葬儀社などの業界にとって、見逃せない恒例イベントがやってくる。東京ビッグサイトで開催される「エンディング産業展」だ。最新の葬送情報を得るための格好の場であるため、私は毎回、参加している。 そこで気
続きを読むおすしをつまむ、おかずを一口サイズに、魚の身を開く…。たった2本の棒からなる「箸」は、実にさまざまな機能がある。インバウンド(訪日外国人客)の増加で、箸を使う外国人の姿をよく見かけるが、巧みに使う人や「え?」と思う人も
続きを読む